日常おめめ:親知らず抜いたんですよね👀

日常おめめ

どうも、最近カールはチーズ味よりうすあじのほうが美味いと思っているおめめです。

今回は2泊3日で入院して親知らずを抜いた話をします。親知らずってね4本あって人生の中で一本も生えてこない人もいれば、4本生えてくる人もいるんですよ。

おめめはね3本生えてきて、生えてきた時の痛みはなかったけど奥歯に生えてきた親知らずがあたって、本当に痛かったんですよね。

そんなこんなで親知らずを抜くことを決意。人生でそんなに経験することがないであろう全身麻酔で抜いたので体験談としてブログに残していきたいと思っておりまーす。

2泊3日の入院談

物心つく前に入院した経験は、あるけど記憶がないんですよ。だから今回は記憶がある入院としては初めての入院でした。

入院前に血液検査とかレントゲン取られたりとか術前検査を行いました。本当は全身麻酔じゃなくても、普通の歯医者で歯を抜くときみたいにできたんですけどね。

3本のうち1本はそれで抜いたらめっちゃ怖かったんですよ。マジで音とか怖かった。トラウマ級!!怖い思いをしたから残りの2本は全身麻酔で抜こうと決意し入院へ。

一日目のお昼に前入りで入院して、二日目の朝8時に手術。

手術室には自分で歩いて行って手術台には自分で上がるんですけど。これも怖すぎる!しかも全身麻酔っていつ眠くなるか分からないじゃないですか!

めっちゃ怖くて横の看護師さんにしつこめに聞きましたよ

おめめ「そのタイミングで眠くなるんですか?」

看護師「もうすぐ眠くなりますからね(⌒∇⌒)」(酸素マスク装着)

おめめ「いや詳しく教えてください。どのタイミング・・・💤」

いや一瞬でしたね。いつのタイミングで寝たとかわかりませんでしたね。普通に喋ってたら意識とんだ(笑)

次の瞬間は先生に肩叩かれて手術終わりましたよ~って言われてましたね。次に起きたときは、病室のベットでお昼になってました。

そこからスマホをちょいいじりしてたらまた眠気がすごくて結局18時ぐらいまで寝てましたね。痛さとかはとくに感じなかったですね。

入院前までは暇するかもと思ってswitchの新しいソフト買ったり、ネットでめっちゃ漫画買ったり。いろいろ準備していきましたが、入院中ずっと眠かったよ💤

入院中に気になってたことがあと二つほどあるんですけどね、それはご飯が美味しいか&ご飯が食べれるのか(食い意地張りすぎなのでは?)

その心配は杞憂でしたね。めっちゃご飯美味しかったし、普通にご飯食べれた。病院食っておいしくないイメージじゃん??(失礼)普通においしかったね。なんか学校給食を思い出しましたね。

歯の痛みもなく。あんなに寝たのに夜も普通に寝れて有意義な入院生活でしたね。楽しかったわ。

退院後

入院中より退院後のほうがキツかったすね。普通に痛いし、ご飯食べた後親知らず抜いた穴に水入れて綺麗にしないといけないし。

いやこれがめっちゃ痛い。水入れるのすごいしみていたいんですよ!!!!!!!本当に痛い。まじで痛すぎる(ガチギレ)

退院前の診察で医師に清潔に保つために絶対に水で洗う作業をさぼらないでくださいと言われたので頑張って行ってましたが痛すぎる。

こんなに痛いものなのか?と疑い始めググってみたら、衝撃の事実が。親知らずを抜いた後にできた穴は血餅ができてそれが傷を保護しながら治っていくのですが

何らかの理由で血餅が失われてしまうと、骨が露出し激しい痛みがでます。それが「ドライソケット」です。

え?ドライソケット」なのでは????血餅取れちゃったーのでは??

ちょうど疑い始めが、退院後初回外来の日の朝だったので主治医に聞きましたよ。これはドライソケットになってるんじゃあーりませんか?と

おめめ「めっちゃ痛いんですけど、ドライソケットになっているのかな?とか思っているんですけどー」

主治医「これは親知らず抜歯後の普通の痛さですよ。ドライソケットにはなってません。これからも清潔に保ってくださいね」

そうなんか!こんなに痛いんか。と絶望しながら、痛さと戦いましたね。痛かったー!

おまけ;入院の持物編

入院の時持って行って良かったものを勝手に紹介。

ベットに座っていると大きなカバンからいちいち荷物を取り出すのが面倒なんですよね。そんな時役になったのが、

ミニ鞄とS字フック。

ミニバックにすぐ必要な荷物など入れてS字フックと取り付けてベットに掛けたらすごい快適でしたね。すごくおすすめです。

そんなこんなでおめめの親知らず抜歯体験記になりました。皆さんが親知らずを抜くときに少しでも参考になればと思っております。

以上おめめでした👀

コメント

タイトルとURLをコピーしました