日常おめめ:土日何されてました??👀

日常おめめ

どうも、おめめでやんす。最近キッチンに出てきているコバエにイライラしております。

今週土日はいかがお過ごしでしたでしょうか?実は宅建という試験を日曜日に受験してきまして、このブログやりながら試験勉強ちょっと大変でした(笑)

そんなこんなでおめめの土日をどうぞ。

土曜日

土曜日はですね、勉強に始まり勉強に終わりましたね。宅建とは何かと簡単に説明すると。

宅建(宅地建物取引士)とは、不動産取引の専門資格で、土地や建物の売買・賃貸の際に重要事項の説明や契約書への記名押印を行う国家資格です。不動産会社には、一定数の宅建士を設置する義務があります。

法律・税金・建築など幅広い知識が求められ、毎年10月に実施される宅建試験に合格すると資格を取得できます。不動産業界だけでなく、金融や建設業界でも評価が高い資格です。

まぁ、不動産に特化した難しい資格って感じですね。現在おめめは二回受験して落ちて、今回は三回目の挑戦になります。

今年入ってから、いや正確には去年宅建を落ちたと分かった時から勉強を始め、挫けそうな日もありましたが、コツコツ隙間時間を使って勉強を行ってきました。

という感じで土曜日はできる限るの最後の追い込みをしましたね。

夕飯は餃子を作ったんですけど、おめめは餃子の皮、大判派なんですよ。ちょっとでも小さい皮や薄めの皮を使ったらストレスで、餃子なんて作ってられないですよ。

餃子の皮は大判の厚め!そこだけがこだわりですね。

あとね土曜日は悲しいことがありました。多分先週のブログの導入記事で書いたと思うんですけど、狙ってたコンビニの1番くじ無くなってたんですよ(´;ω;`)

ラストワン賞狙いで、なんどかコンビニに通って買い物しながら一番くじの進捗をチラ見していました。ラスト10回切ったら大人買いしようと思ってたのに、、、

引かれてた!!私よりも先に大人買いを決め込んだ人がいる!!悲しいー!まあ仕方ないんですけどね。今回は一番くじとの運命がなかったということにします。

日曜日

いよいよ宅建試験の当日。ついに来ましたよ。緊張して前日からあまり寝付けず。朝もめっちゃ早く起きてしまいました。

今回の宅建試験の会場は琉球大学。この会場ですね、めっちゃ駐車場混むんですよ。本当にありえないくらい混みます。

もし来年同じ会場で宅建を受験する人がいるなら、試験会場入室時間より1時間前くらい前を目途に会場入りしたら駐車場に余裕があるかもしれません。

そして、いよいよ試験。すごく難しかった!!!!!!もう嫌!!!本当になんやねん!この試験はよ!

難しすぎてやさぐれましたね。でも1年弱は勉強してきたからやれるだけのことはしてきましたよ。

いやー頑張ったね。ということで試験終わって帰ろうかなと思って車に向かうと、なんと激込み。大渋滞。車に戻ってなんと15分も駐車スペースから出れないほどの渋滞。

お腹も空いて疲れたよーと車でスマホぽちぽちしていたら、ふと近くにおいしいラーメン屋さんがあることを思い出し、ここなら今の場所から歩いて行けるのでは?と考え、駐車場に車を置き歩いてラーメン屋へ。

琉球新麺 通堂 琉大北口店 沖縄県宜野湾市志真志1丁目7-2 メゾン伊佐一階    駐車場あり🚙 現金のみ

ここは女味(塩)ラーメンと男味(とんこつ)ラーメンが看板メニューのラーメン屋さん。今回は女味ラーメンをチョイス。

いや旨すぎる!すっきりとしたスープに細麺が絡んで美味しい。麺の硬さ選べますがおすすめは「かためん」です。

いつも繁盛している人気店なのでこういう近くに用事があるときにしか来ないんですが、試験後の体には美味しさが染み渡りましたね。美味かった。

そんなこんなでおめめの休日でした。宅建の結果はどうなるかわかりませんが、なるようになれという気持ちで自己採点はしません(笑)

以上おめめでした👀

コメント

タイトルとURLをコピーしました