どうも、本日降った大雨で、家の周りは冠水してないかひやひやしていたおめめです。
今日は沖縄県民を代表はできないですが。沖縄生まれアラサーの推活事情について紹介していきたいと思います。
沖縄で推活はできるのか(グッズ編)
ちなみに推しは具体的に明記はしませんが、ここ最近は韓国アイドルを推しております。
推し活とは、自分が応援している人物(アイドル、俳優、キャラクターなど)を愛情や熱意をもって応援する活動のことです。ライブやイベントへの参加、グッズの購入、SNSでの発信などさまざまな方法があり、自分なりのスタイルで「推し」への思いを表現するのが特徴です。
特に熱狂的なファンではないのですが、ツアーとかは必ず一つの公演は参加したいですね。
そんな推活で困ることがあります。それはグッズです。ライブがあれば現地などで買うことができるのですが、普段はネット販売が主流なので通販しか選択肢がありません。
しかし通販になると郵送費が高い!!!!輸送費無料と書かれていても「沖縄県・離党は除く」と書かれていたり、、、、
えーん、、高いよ。ただでさえグッズにお金かけたいのに郵送料もかかったらお財布に大ダメージだよ、、、
こういう時の解決法としては、同じ沖縄県民のファンと一緒に買って輸送費を割り勘する。がおめめ的ベストアンサーですね。これ結構楽なんですよ。
輸送費なんて毎回バカにならないですから、みんな思ってること一緒なんですよ。なので毎回ではないですけど、ファンの友達と一緒に買ってますね。
あと最近だと、カプセルトイにも推しとのコラボグッズが増えていてですね。これ沖縄は販売区域なんじゃないの?とか思うじゃないですか。
普通にあるんですよ。もはや社会現象になっているカプセルトイは、ライカムやパルコシティなどの大きな商業施設はもちろんのこと、普通のスーパーにもあります。
だが沖縄県民にも同じファンがいっぱいいるようで、入荷次第すぐ売り切れることも度々あります。本気なら、カプセルトイのお店のSNSとかをみていると、最新の入荷情報がわかっていいかもしれません。
沖縄で推活はできるのか(CD/DVD編)
これもね普通に買えます。品ぞろえも特に変わらないんじゃないかな??那覇にはタワレコもありますし、浦添パルコのなかにある「HMV&BOOKS OKINAWA」さんとかも品ぞろえ悪くないし、CDとかの購入特典もしっかり置いててくれます。
おめめは那覇まで行くのがめんどくさいので、だいたい浦添パルコに行きますね。これまた通販したら輸送費がかかるので、大きな特典がない限りはこの二つのお店でそろえますね。
でもね、最近おめめ思うんですよ、CDとかって今スマホの音楽サブスクで発売日に聞けるじゃないですか。CD買う意味ないんじゃないかと。
そりゃ特典目当てで買う時もありますけど、特典を綺麗に収納できるか?っていったらおめめはできないんですよ。今度からCDは買わずにいようかと思います。
まぁ発売してからじゃないと分かんないんですけどね(笑)推しのビュジュアルが良かったら0.5秒の決断力で買うかもしれないし。
沖縄で推活はできるのか(ライブ編)
推活の形は人それぞれですが、だいたいの人が行くであろうライブ。沖縄県民はですねほぼ99・5パーセントの確率で飛行機での遠征になります(笑)
一番近い会場でも福岡ですもんね。最近では沖縄アリーナでライブをするアーティストも増えてきたらしいですが、うちの推しアイドルたちの沖縄上陸は程遠いですね。
一回のライブ行くのに、交通費・ホテル代・チケット代・ご飯代全部含めたら、おめめは大体10万はかかりますね。いや節約すればもっと抑えられるとは思うんですけどね。
せっかく遠征するなら、その場所の観光までしたいじゃないですか。遊びたいじゃないですか。そんなこんなで毎回お金書かかってしまいますね。
ちなみにライブグッズのこまごまとしたアイテムも沖縄のダイソーでそろえられます。うちわカバーとか、手作りうちわとかね。
ちなみにこれはおめめが人生で初めて作ったうちわです。でも実際はライブの時席がいい席過ぎて、恥ずかしくて出せませんでした(笑)お納めください👀

そんなこんなで今日はここまでにします。以上おめめでした👀


コメント